“初心者用”釣り人におすすめの携帯アプリ・サイト紹介

投稿順

お疲れ様です

今回は、私が普段釣りに行く前に確認するアプリ・サイト紹介していきます

スマホアプリ

タイドグラフ

タイドグラフBI /全国の釣り場ごとの潮見表

タイドグラフBI /全国の釣り場ごとの潮見表

B.Creation Inc.無料posted withアプリーチ

こちらのアプリはとりあえず入れておいて間違いないかと思います

潮の状況や天気、風の状況が、釣り場ごと見れるアプリです

私は大体釣りに行く前にこのアプリをみて、行けるか判断します

満潮、干潮時間も把握できるし、かなり便利です

こんな形でかなりわかりやすいと思います

Windy

Windy.com - 天気とレーダー

Windy.com – 天気とレーダー

Windyty, SE無料posted withアプリーチ

こちらは天気や風の情報が見れるアプリ

大体前に紹介したタイドグラフと合わせてみています

風向きなど、釣り場を拡大してどちらから風が来ているか確認しながら釣り場の選定や、風の状況によっては取りやめや場所を変更するなどみながら調整などしております

風の状況などは変わりやすいため、すごく正確な情報ではないケースもありますが、目安にしたり、風が強い状況でも風向きによっては釣りができるケースもあるのでどちらも確認しています

アプリに関してはこの2つを確認して釣りに出かけます

釣り時に確認するサイト

アングラーズ

こちらもかなり有名なサイトだとは思いますが

アングラーズ[ANGLERS] - 釣果や口コミで探せる魚釣り情報サイト
釣れる魚やルアーがひと目で分かる!よく行く釣り人の釣り方や釣具をもとに釣行の戦略を考えよう。釣り場の天気や水位、タイドグラフも要チェック。

アプリもあるようですが私はいつも、サイト検索で表示しています

釣果情報はこちらでいつも確認させていただいています

自分の釣行の時間やタイミングなどの調整に使用したり、釣れた魚を確認しながら、釣りにでかけています

なかなか、釣果情報が上がっていても同じように釣れるとは限りませんが、やはりある情報は得ておいて損はないかと思います

tenki.jp

日本気象協会 tenki.jp / 天気予報・地震・台風 - tenki.jp
日本気象協会公式の天気予報専門メディアです。市区町村別のピンポイントな天気予報に加え、専門的な気象情報、地震・津波などの防災情報を提供します。気象予報士が日々更新する日直予報士、花粉や熱中症、スキー積雪などの季節特集も人気です。

天気は他のアプリなどでも見れますが、いろいろ確認していると、若干情報が違ったり、アプリの情報だと、直近の天気が変わっているのが読み取れなかったりすることがあるので、確認用として見ています

ウェザーニュース

【ウェザーニュース】天気 - 台風・地震・防災情報|予報精度No.1
【天気予報精度No.1】最新の気象情報ならウェザーニュース!雨雲レーダーや台風、地震、注意報・警報、アメダス、天気図など気象や防災に役立つ情報、気象予報士解説のお天気ニュースを随時更新中。天気痛や熱中症、花粉の生活情報に加え、桜や紅葉、スキーの季節情報など天気に関する全てをサポートします。

こちらのサイトは念のためという感じです

というかたちで、何個かの情報を組み合わせていつも釣りに出かけています

行くかどうかの判断をするときは大体Windyのアプリで風の強さと風向きは最低限確認するようにしています

風はやはり強すぎると釣りになりませんし、危険も伴うので最低限確認するのがいいと思います

あとの雨などの天気の情報は、カッパや防寒着の準備として確認が必要ですし、カミナリの注意報や、現地の状況などを鑑みて、危険な場合は無理せず楽しく釣りを楽しみましょう

また、釣りに行って体調崩すと本末転倒かなと思いますので、準備はある程度しっかりしてもらえればと思います

以上紹介した情報をうまくご活用いただければ幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました