私も今株式投資を始めて約5年が経過しました
まだまだ専門用語などわからない点も多く自分では初心者だと思っています
そんな私が今まで読んできた本や、普段参考にしているYouTubeチャンネルを紹介していきます
ちなみに私は本来本を読むのが苦手なため、読みやすい本を中心にご紹介していきます
1 書籍紹介
- 私が最後まで読めた本
①敗者のゲーム
この書籍はいろんな方が紹介されているので紹介不要ではありますが、私のような活字が追えないタイプの人間でも比較的わかりやすく訳してくれてあるのでわかりやすかったと思います
要約すると、成功のカギは大きなミスを避けることであり、シンプルで長期的な戦略が勝利をもたらすという投資哲学を説いている本です
②投資の大原則
この本も敗者のゲーム同様、長期投資について書かれている本で、比較的読みやすかったです
要約すると、長期的視点、分散投資、低コスト運用を軸に、シンプルかつ合理的な方法で資産形成を目指す指南書です
③サイコロジー・オブ・マネー
こちらの本も富についての考え方などをアメリカで実際にあった事例を交えて説明しています
要約としては、お金に関する成功は知識や計算よりも、人間の行動や心理を理解し、賢明な意思決定をすることにかかっていると説く一冊
④ジャスト・キープ・バイイング
こちらは考え方というより具体的な実績などを通したより実践的な本でした
要約としては、投資と貯蓄のバランスをとりながら、シンプルで一貫した行動(買い続けること)によって長期的な財務成功を達成できると説く実践的な指南書です
ここまでは長期投資、インデックス投資において大切な考え方や理論についての本で、内容に関しては同じようなことも書いてありますが、何度も読むことで考え方や理論については徐々に理解、できるようになると思います
あとは、いろいろお金に関する本の羅列を下記に記載していきます
⑤一年で億り人になる
こちらは妻が面白そうといって買ってきた本
私も読みましたが色んな億り人のエピソードや著者の実例を交えた本でした
⑤夢と金
こちらはしばらく西野さんにはまっていた時に読みました
お金を道具として正しく理解し、計画的に活用することが重要だと説く、価値観と実践を融合させた一冊
⑥投資の教科書
こちらは最近購入した本でかなり読みやすく初めて手に取る本に最適かなと感じます
用語の解説などもわかりやすくなっていますのでお勧めです
- 私が最後まで読めなかった本
ここからは買って途中までは読めましたが最後まで読めなかった本の紹介です
①ウォール街のランダム・ウォーカー
文章がかたく、難しい解説や図解があり読み続けることができませんでした
②バフェットとソロス勝利の投資哲学
③株価チャートの教科書
また必要になったときによんでみます
まだあきらめてませんが以上が現状まだ読み切れていないです
翻訳のしかたもあるかもしれませんが、なかなか本読むのが苦手な私としては、なかなかこの3冊は読み進めることができていません
2 YouTubeチャンネル紹介
①両学長 リベラルアーツ大学
投資やその他のことを考え直すきっかけになったチャンネル
②株リアルライブ
1日の株関連のニュースや決算など参考にしています
③後藤達也・経済チャンネル
先ほど書籍でも紹介しましたが、経済ニュースなど見ていますが、どちらかというとnoteの有料会員になっているのでそちらのほうをおもにみています
以上参考になるかはわかりませんが紹介でした
コメント